素人プログラマーの日常

効率の良いコード、美しいコードなんて書けません。

必要な変数

変数のほとんどはグローバル変数として定義します。ファイルが大量に分割された壮大なプロジェクトでもないので、ローカルにすると下手にこんがらがってしまいます(少なくとも私は…)。ポインタとか意味はわかりますが、使いこなす自信はありません(きっぱり)。なので、for文などで使い捨てする変数以外は全部グローバルで良いと思っています。間違えて変な動作をするよりは、簡単なほうを選択するという初心者的な発想です。

いつもなら変数名を覚えるのが面倒なので、1~3文字で、敵機なら int e[10,6] と2次元配列にしてしまいますが、今回は多少ソースを見やすくするために6の部分を別々にわかりやすい名前にしました。

で、今回用意した変数は以下の通り。


const int tamakazu = 10;    //自機の弾の最大数
const int tekikazu = 10;        //敵機の最大数
const int ttamakazu = 100;    //敵機の弾の最大数
const int expkazu = 50;        //爆発エフェクトの最大数

int tama[tamakazu];            //自機の弾フラグ
int tamaX[tamakazu];        //自機の弾のX座標
int tamaY[tamakazu];        //自機の弾のY座標
int tamacnt;                    //次弾発射までのカウンタ

int teki[tekikazu];                //敵機フラグ
int tekiX[tekikazu];            //敵機のX座標
int tekiY[tekikazu];            //敵機のY座標
int spd[tekikazu];                //敵機の速度
int tekicnt[tekikazu];            //次弾発射までのカウンタ
int tekicntmx[tekikazu];        //次弾発射までの間隔

int ttama[ttamakazu];        //敵機の弾フラグ
int ttamaX[ttamakazu];        //敵機の弾のX座標
int ttamaY[ttamakazu];        //敵機の弾のY座標
int ttamaXspd[ttamakazu];    //敵機の弾のX方向速度
int ttamaYspd[ttamakazu];    //敵機の弾のY方向速度

int exp[expkazu];                //爆発フラグ
int expX[expkazu];                //爆発のX座標
int expY[expkazu];                //爆発のY座標
int expXspd[expkazu];        //爆発のX方向速度
int expYspd[expkazu];            //爆発のY方向速度
int expcnt[expkazu];            //爆発が消えるまでのカウンタ

int score;                            //スコア
int highscore[5];                //ハイスコア

int mouX , mouY;                //マウスの座標取得用
int Ghandle[5];                    //グラフィックを読み込むハンドル




上記以外にも変数は必要になってくると思いますが、製作過程で都度追加していきます。